世界で最初に飢えるのは日本だ!(東京大学 鈴木亘弘教授)

https://youtu.be/mVtoHhUdnfs

youtu.be

#7 東大教授 鈴木宣弘 『世界で最初に飢えるのは日本』 - YouTube

https://youtu.be/mVtoHhUdnfs

 

 

****内容の前半だけ簡単に文字起こし****

 

 

現在の日本の食料自給率はカロリーベースで約4割弱(38%)

 

農業生産額ベースで計ると食料自給率は7割くらいある

 

日本は比較的農業生産額が大きい

 

世界的にも10位、これは大変高い順位

 

サクランボやイチゴといった物もふくまれているわけです

 

これは何で見るかで違ってくる

 

カロリーベースでは38%の自給率

 

サクランボやイチゴだけを食べて生きては行けない

 

小麦は90%輸入、大豆は94%輸入、トウモロコシはほぼ100%輸入

 

穀物自給率でみると28%と極端に低い

 

人は穀物でエネルギーを摂取して生きている

 

最新の研究結果で局地的核戦争が起きただけでも、被ばくによる死者よりも国際物流が止まる事で起きる餓死が問題になる、世界で3億人が世界で餓死するが、それは日本に集中する

 

 

世界の餓死者の3割が日本人で日本人口の6割(7200万人)が餓死します

 

****おしまい****

 

 

話は他にも種苗法とか結局DSが絡んでくるんですよね

 

話を聞いているとむっかむかと怒りがこみ上げて来ます

 

あ~また予言がきなにるわ

 

2025年7月の大災難とワクチンで人口が激減するのかと思ってたらこんな落とし穴があったとは

 

日月神示に「食うに困る時が来る、木の根っこで食っておれ」こんな内容が書かれていたのを思い出だした

 

中東では今にも大戦争が起きそうな危機一髪状態で、それを遠い地の争いと他人事のように考えてたらえらい目に遭いそう

 

石油が止まって食料までも入らなくなるとしたら生き残る自信ないわ

 

日本で生き残れるのは一部の上級国民さまと有事に強い農家でしょう?うん?農家も燃料が無いなら手作業でって、それは無理

 

結局共喰い合戦に勝ち残った人間が生き残るということか

 

悲惨

 

わたしのような下級民は実は何も出来ない役立たずだったんだと思い知らされる日が来るのかと思うともうお先真っ暗

 

一旦海外に避難するってのはどうだろう?

 

食料自給率の高い国1位はカナダだって

 

わたし的にはもうすこし身近な国がいいなと思いまして

 

タイとフィリピンをChatGPTに聞いてみたらタイがよさそう

 

 

どうですか、一旦海外逃亡して生き延びては

 

海外に一旦非難するということは逃げる訳ではなくて日本国内の食料を食べないということね

 

自分一人か仲間で海外に行った分だけ日本国内での生き残れる人が少しでも増えればという甘い発想という事にしておいて

 

実は自分の命が惜しいのですよ

 

今や高齢者がバンバン死んでいるそうですね、いや高齢者とはまだいえない年齢の人までもがバタバタしんでいる

 

厚労省が超過死亡ゼロといっているそうだが、これにはカラクリがあるそうで事前に死亡数予測値を爆上げしておいて、その結果、死亡数予測値にはまったく及ばず超過死亡数はゼロですと言ってやがるそうだ

 

 

糞  糞やろーーーーーーーー

 

 

こいつらはコロナ騒動の時にアビガンとイベルメクチンを大量にこっそりと備蓄していたって知ってますか?

 

こんな姑息な連中だから今度は穀物、食糧を自分たちが食う分だけをこっそり備蓄しているか、これから備蓄するだろうな

 

ワクチン打たずにイベルメクチン、アビガン備蓄しても食料が食えなきゃ意味ないじゃん

 

神はいないな

 

そうだパン屋、たこ焼き屋お好み焼き屋、パスタ屋ぜ〜ぶ閉店ガラガラ